高校教師の奮闘記録。

このブログのキーワード:外国語、大企業、働き方、人生、カフェ、喫茶店、読書

この場ぐらい、本音で語らせてくれ。

2017-01-18から1日間の記事一覧

位の高い人が時々発する hou'la:

あるお坊さんが説法を説いているのをぼけーっと聞いていた時、 何かを言い始める前に、癖の様にhou'la: を挟むのに気が付いた。 hou'la:とは、hou' + la: で、そうですか、といった意味だ。 肯定 疑問 しかし、この文頭で使う用法は、この意味ではなさそう…

ビルマ語を高校生に教えると仮定した指導案(仮)

ビルマ語指導案 対象:高校3年生 進学校(偏差値60程度)1クラス 40名 授業:50分×12コマ 週1回 3ヵ月 使用教材:自作テキスト ビルマ語到達目標:CEFR A1レベル 聴く能力 話す能力 読む能力 書く能力 相手がゆっくり、平易な表現でハッキリと話してくれるな…

村上春樹著「アフターダーク」を読了後の覚え書き

村上春樹「アフターダーク」 ・「闇」の存在 マリ…家から飛び出してくる。色々な人と出会う。それぞれが「闇」を抱えている事に気が付く。 白川とエリ…室内に同じ鉛筆が転がっている(?) 「茶色のスーツの男」・・・エリを見下ろしている。仮面を被ってい…

疑問詞bE_(どこ)の反語としての機能

これはミャンマー滞在中に気が付いたのだが、 ビルマ語の疑問詞bE_(どこ)は、反語としての機能も有している。 例) Tu_ ka. che'Ta:hiN: ko bE_ cai' hma_ lE: S-3 NOM chiken ACC interro like future Q 彼が 鶏肉料理をどうして好きであろうか(いや、好き…