高校教師の奮闘記録。

このブログのキーワード:外国語、大企業、働き方、人生、カフェ、喫茶店、読書

この場ぐらい、本音で語らせてくれ。

ほっそりした母の 胸の方まで 息苦しく ふさいでいた 白い僕の肉体

I was born

吉野弘

確か 英語を習い始めて間もない頃だ。

(あ)る夏の宵※1(よい)。父と一緒に寺の境内を歩いてゆくと 青い夕靄※2(もや)の奥から浮き出るように 白い女がこちらへやってくる。物憂げに ゆっくりと。

女は身重らしかった。父に気兼ねをしながらも僕は女の腹から眼を離さなかった。頭を下にした胎児の 柔軟なうごめきを 腹のあたりに連想し それがやがて 世に生まれ出ることの不思議に打たれていた。

女はゆき過ぎた。

少年の思いは飛躍しやすい。 その時 僕は<生まれる>ということが まさしく<受身>である訳を ふと諒解(りょうかい)した。僕は興奮して父に話しかけた。

やっぱり I was born なんだね

父は怪訝※3(けげん)そうに僕の顔をのぞきこんだ。僕は繰り返した。

― I was born さ。受身形だよ。正しく言うと人間は生まれさせられるんだ。自分の意志ではないんだね

その時 どんな驚きで 父は息子の言葉を聞いたか。僕の表情が単に無邪気として父の顔にうつり得たか。それを察するには 僕はまだ余りに幼なかった。僕にとってこの事は文法上の単純な発見に過ぎなかったのだから。

父は無言で暫(しばら)く歩いた後 思いがけない話をした。

蜉蝣(かげろう)という虫はね。生まれてから二、三日で死ぬんだそうだが それなら一体 何の為(ため)に世の中へ出てくるのかと そんな事がひどく気になった頃があってね

僕は父を見た。父は続けた。

友人にその話をしたら 或(ある)日 これが蜉蝣(かげろう)の雌(めす)だといって大鏡で見せてくれた。説明によると 口は全く退化して食物を摂(と)るに適しない。胃の腑(ふ)を開いても 入っているのは空気ばかり。見ると その通りなんだ。ところが 卵だけは腹の中にぎっしり充満していて ほっそりした胸の方にまで及んでいる。それはまるで 目まぐるしく繰り返される生き死にの悲しみが 咽喉(のど)もとまで こみあげているように見えるのだ。淋(さみ)しい 光りの粒々(つぶつぶ)だったね。私が友人の方を振り向いて<卵>というと 彼も肯(うなず)いて答えた。<せつなげだね>。そんなことがあってから間もなくのことだったんだよ。お母さんがお前を生み落としてすぐに死なれたのは

父の話のそれからあとは もう覚えていない。ただひとつ痛みのように切なく 僕の脳裡(のうり)に灼(や)きついたものがあった。

ほっそりした母の 胸の方まで 息苦しく ふさいでいた 白い僕の肉体

詩集『消息』より

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

新年のスタート

静かに、2023年がスタートした。
紅白歌合戦を観る事もなく、参拝に行くでもなく、年の瀬感をさほど感じないまま、新年を迎えた。

地球が誕生して、約46億年。
縄文時代の始まりから、約1万年。
第二次世界大戦が終了して、約80年。
沖縄が日本に復帰して、約50年。
東京ディズニーランドが開園して、約40年。

そして、私がこの地球に誕生して、約30年。

今年は、一体何が起こるのだろう。
私は何を見て、何を感じ、
何を、この世界の為に貢献できるのだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今年の目標は、
自然と調和して生きること。

人間は、生まれてから死ぬまで、絶えず自分以外の存在に影響を与えながら存在している。他人の気持ちや感情を考えたら、死んでもなお、誰かに影響を与え続ける存在である。

今、私が着ている服も、下着も、靴も、髪型までも、誰かによって提供された産物に過ぎない。所有している車だって、住んでいる家だって、鼻をかむティッシュだって、製本された本だって、このブログのサーバーだって。

自分以外の存在なしには、技術を持たない私は、何にもする事が出来やしない。
出来ると思っていたとしたら、それは傲慢である。

私は、他者に生かされている。
この地球という生命が生きていける土壌・環境によって、生きながらえている。
自分では生きていく事が出来ない、か弱い存在である。

本来、ヒト(人類)が生きる意味そのものは、他の生命と同じ、子孫を残すこと。ただそれだけ。
資本主義経済といったイデオロギーや、人類学的に見たそれぞれのカルチャー(文化)は、副産物に過ぎない。確実なのは、我らホモ属は、幾多の試練を乗り越えて、この地球上に君臨し続けているということ。

私は、死ぬその時まで、何も知らないまま、死んでいく。
地球の仕組み、生命の仕組み。文化、芸術、代数、幾何、地質学、考古学、言語学、音楽、、。
何も知らないまま、分からないまま。死んでいく。
究極には、自分自身のことも、知らないまま、死んでいく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分で出来る事を、一つずつ増やしていきたい。
不器用でダサくても何でもいいから、とにかく、誰かにお金だけ払ってやって貰っていた事を、一旦は自分でやってみる癖を付けたい。

お金が悪いのではない。
お金に物を言わせていた私がいけなかったのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「温故知新」

昔の人の話をよく聞いて、よく読んで、
人々が語り継いできたものを、私も語り継いでいきたい。

真理」とは、時代が変わっても、揺るぐことのない不変の正しさ。

昔から大切にしてきたものの中には、人類が幸福に生きる為の智慧、即ち真理が散りばめられているはず。
現代人が、頭を使って合理的に生み出すものより、価値があるはず。

良きモノとは、時代を超えて、語り継がれてきたもの。
価値のある音楽作品や本は、何百年も何千年も残っているではないか。

「新作」には、時代の変遷に耐えうる作品かどうかの判断は出来ない。
ならば、最初から古典を手に取った方が賢明である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

私は、生かされている。
I was born. そう、生まれたのは、受動態。

何にでも、感謝。
真理を求めたい、2023年。