高校教師の奮闘記録。

このブログのキーワード:外国語、大企業、働き方、人生、カフェ、喫茶店、読書

この場ぐらい、本音で語らせてくれ。

2022-01-01から1年間の記事一覧

誰かの恨みを買っていないか~飯能市の痛ましい事件~

温かい部屋から眺める、澄み切った冬の景色はとても美しい。いつもと変わらぬ街なのに、夏の時のそれとは雰囲気がまるで違う。樹や野草、小鳥が確認出来ると、和やかな気持ちになれる。自然が好きだから、というより、私と同じ、頼りなくも懸命に生きている…

仕事納め・しばし休憩、引き籠り…。

・早いけど、仕事の方は一応昨日で仕事納め。年末まで年休を消化し、次の始業式の日まで、年休を取得している。17連休にもなる休みを頂いた。今までで最長の連休となる見込みだ。 今日まで、本当に忙しかった。自身の仕事の手際の悪さもあるが(効率が悪いと…

大抵のモノは、失っても生きていける。それどころか、失うことで得られる恩恵もある。

スマホのホーム画面には、何のアプリも置かない主義だ。 私のホーム画面 電話も、設定ボタンも置かない。無の状態が好きだ。これにより、スマホを開いた時に無意識にアプリをタップして時間を浪費してしまう事を、極力避けている。そこにあれば、使ってしま…

適切な「距離」をとる。

自分とヒトやモノとの距離感って、とても大切。 今、この文章は、アナログのラジオを聴きながら書いている。私にとって、ラジオという媒体は、とても心地いい。これがテレビやスマホからの音楽に置き換わると、そっちに注意が向きすぎてしまって、注意散漫に…

身から出た錆

一部の生徒の間で、私が近々教員を辞めるという噂が出回っているらしい。直接的に生徒に話した事はないが、3年間教え続けた生徒を前にして、皆が卒業していったらどうして良いか分からない、私も皆と一緒に卒業したい気持ちだ、と語ったのを、私が辞職する…

『歴史に名を残すにはどうしたら良いですか?』

登山中は、50分を1ピッチとして、1ピッチ登ったら10分休憩を繰り返して山頂を目指す。そうすると、過度な疲労を抑える事が出来るし、目的地まで、あと〇ピッチと、行動時間目安を立てられるから便利だ。 1ピッチ目の休憩中、将来の夢の話になった。1…

足下のゴミ一つ拾えぬものに、何が出来るというのだろう。

ロシア・ウクライナ問題の様な、「自分に直接的な利害関係のない」、「分かりやすい善と悪の構図」に便乗して、ウクライナに平和を!と声高に叫ぶ、自称「オレは世界の事をよく理解している」系の町内会や、意識高い系の凡人。 アンタ達が意見を表明した所で…

「効率化」は個人の幸福とは関連性なし。むしろ、「アナログ作業」こそに幸福の本質が含まれている。

2022年の生き方を振り返ると、結構無駄な時間を過ごしてしまったなぁという印象。なかでも、スマホ(特にyoutube)をダラダラ使い続けてしまった事による時間の浪費が甚だしい1年であった。個人的には、youtubeは遊びではなく、自分にとって意味のある動画を…

教え子と並んで…。

今日、日中に1時間程年休を取って、近くの美容室に髪を切りに行った。数年前、予約せずにお店に突入したところ、案の定断れてしまって、それっきりになってしまっていた美容室だった。その時の店主さんの対応がとても親切で好印象だったので、数年越しに、…

卒業論文、その後の展開、、、。

過去のブログ記事で、こんな内容を記した。↓ 1月5日9時05分に卒論を提出し、本日、卒業論文発表を終えました。 ビルマ語における1人称代名詞の語彙選択について、現地で調査をしながら地道に続けてきた。それを今日、本当の意味でやっと終止符を打つことが出…

お地蔵さんごっこ。

小1の時、休み時間に皆で遊ぶゲームを考案するのが好きだった。考案した遊び 名前:「お地蔵さんごっこ」 必要人数:2人~ 遊び方: ①まず、おじいさん役(1人)と、お地蔵さん役(おじいさん以外)に分かれます。②お地蔵さんは、横1列に、座って並びます…

人は誰しも、『業(ごう)』を背負って生きている。

人は誰しも、『業(ごう)』を背負って生きている。 『業(ごう)』とは、辞書的に言えば、前世の善悪の行為によって現世で受ける報いの事を指す。 幸せそうに生きている人であれ、悩みが無さそうに見える人であれ、いつも笑顔の絶えない人であれ、誰しもが…

人生で初めて書いた「前書き」~これが人生か、さらばもう一度~

2年前、特進クラスの子たちに向けて、自作の「英文速読参考書」を作った。その時、前々から憧れていた「本の前書き」を書いた。備忘録がてら、頑張る生徒に向けて書いた前書きを、ここに残しておく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

考えが、とめどなく頭の中を流れていく。 本当は、その全てを丁寧に留めておき、書き記しておきたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 言葉は、私そのものだ。語彙を武装して、もっと細かく「私自身」を表現出来る…

高校教師/1日の始まりから終わりまで。

7時32分 ・出勤 7時35分 ・研究室のカギを開ける ・簡単な部屋の掃除、ゴミの回収、窓を開ける 7時40分 ・メールチェック、返信等 ・学校説明会の新規申し込みチェック、「Zoom」を使い担当者と相談 ・今日のToDoを確認 ・今日の授業内容を確認/スピーカー…

心を育てる教師の12ヶ条

1.ユーモアがあり、健康で明るい教師 2.子どもは、不公平を嗅ぎ分ける天才だということを知っている教師 3.一言が子どもに重大な影響を及ぼすということを知っている教師 4.子どもは愛されることによって輝きを増すということを知っている教師 5.…

本気で語りかける…

本日の授業の反省点 ・新しい単元の授業準備不足。 『絶滅に瀕している言語』に関する導入は、もう少し噛み砕いて説明しないと、生徒は理解できなかったかな。 私にとっては、言語にまつわる色々な知識(世界の言語数、言語と方言の違い、etc...)は前提知識…

コロナが終息に向かっても人々が『マスク』を取れない理由

コロナウイルスが世界的に流行り、『マスク』が生活必需品と化した。どこへ行くにもマスクを着用し、誰と話すにも、まずはマスクを着用してから。 マスク着用の効果について、コロナ前から言われていた事だが、マスクそれ自体にウイルスから身を守る機能があ…

峯田和伸 in my head

何となく、高校生だった頃の心的感覚が蘇ってきている気がする。 #高3#受験期#9月#晴れの日。自分の行く末が果たしてどうなるのか、「どす黒い孤独」を胸に感じながら、毎日高校に通っていたっけな。毎日爆笑していたが、毎日、不安だった。 「あっち、オレ…

花は咲く。貴方の上にも、僕の心にも。

真っ白な 雪道に 春風香るわたしは なつかしいあの街を 思い出す 叶えたい 夢もあった変わりたい 自分もいた今はただ なつかしいあの人を 思い出す 誰かの歌が聞こえる誰かを励ましてる誰かの笑顔が見える悲しみの向こう側に 花は 花は 花は咲くいつか生まれ…

自分のスタイル。

教師(きょうし) ①無知を曝け出し、自分の醜態を未成年者に晒すことによって、「将来こうはなるまい」と、将来への戒めとして自らの生きざまを醸す、有難い存在。 ②「教える師」と書くが、自らの事を自ら「師」であると賜っている、お目出度き存在。また、…

死に場所を求める

例えば、僕の目の前に、今にも車に轢かれそうな子どもがいたとしたら、僕は真っ先に飛び込んで子どもを救う。 人質首元にナイフを突き立てている立て籠り犯が、誰かの命と引き換えにコイツを助けてやると言ったら、進んで名乗り出る。 カンパネルラ、また僕…

気持ちの切り替え

仕事は仕事。 業務上経験するあらゆる事は、私の人生の一部であって、全てにはなり得ない。 気持ちを切り替えていこう。 その方が、結果として生徒にもいい影響を与える存在になれる気がする。

どんなに良い人間でも、きちんと頑張っていれば、誰かの物語では悪役になる。

同僚から、良かったと勧められた本を購入してみた。スマホいじる時間ばかりが増えて、最近めっきり本を読む時間が減っていたから、『病み上がりには丁度いい』と思った。 20代で得た知見…。タイトルにチープさが漂っており、そこまで面白くもなさそうだなと…

高校時代の思い出なんて、忘れておくれよ。

大人になって思い出したって、ロクなことないから。 高校時代のいい思い出に浸っているぐらいなから、今、現在をもっと真剣に生きてほしい。 生徒には、オレの事なんか忘れしまって欲しい。綺麗さっぱり、頭から消し去ってもらって構わない。 ただ、何かしら…

男、30にして生まれ変わる。

子曰く、、「私は十五歳のとき学問に志を立てた。三十歳になって、その基礎ができて自立できるようになった。四十歳になると、心に迷うことがなくなった。五十歳になって、天が自分に与えた使命が自覚できた。六十歳になると、人の言うことがなんでもすなお…

タイトルなし

私、という物体は、この世界を映し出すフィルターだ。薄っぺらくて、よれよれの、だらしないフィルターだ。 フィルターを通す前は、良いも悪いも、好きも嫌いもない。 フィルターである私が、それらを判断し、恣意的にろ過する。 ーーーーーーーーーーーーー…

時間感覚を研ぎ澄ます。

時間にルーズであっては、いけない。 締め切り日にうるさい教員が、開始と終わりの授業時間を守らないケースは多い。完全なるダブルスタンダードである。普段から集合時間や朝の登校時間には厳格に指導をしているのなら、教員は、見本として授業の時間を徹底…

高校の朝のSHRで意識する時短テクニック/外せないポイント。

学校の始業前後の時間帯は、とにかく忙しい。 8時25分から教職員の打ち合わせがあり、8時35分からクラスのSHR。8時50分から、1時間目開始。文字通り、分刻みのスケジュールなので、生徒の様子に気を配りながら、如何に効率よく進行させるかが大事になってく…

今年度新たに試みている業務効率化。

昨年度1年間の個人的テーマは、「学級通信」だった。 今年度のテーマは、高校現場における、働き方改革。 目標: 教育活動の効果の最大化を図りながらも、勤務時間内に全ての仕事を終わらせる。 「教育の効果の最大化」というのがミソで、自分の仕事をスッ…